「香り」について
合成洗剤や柔軟剤、化粧品類などに含まれる合成香料(化学物質)のにおいによって、不快感や健康被害が生じる人がおられます。
自分にとっては快適な香りでも、もしかすると他人には不快に感じたり、中にはアレルギーや「化学物質過敏症」などにより体調を崩すことも考えられます。
香りの感じ方には個人差があります。香り付き製品の使用にあたっては、周囲の方にもご配慮下さい。
「化学物質過敏症の症状」について
主な症状
嗅覚過敏や目・鼻・喉の刺激症状、皮膚の紅斑、かゆみ、疲労感、頭痛、めまい、吐き気など
原因となる化学物質
香料、洗剤、柔軟剤、シャンプー、化粧品、整髪料、制汗剤、農薬、除草剤、殺虫剤、煙草、自動車の排気ガスなど
専門の相談窓口
NPO法人 化学物質過敏症支援センター
化学物質過敏症について一般的な知識や悩み事などの相談にのっていただけます。
詳しくは、化学物質過敏症支援センターホームページ(外部サイト)をご覧ください。
お問い合わせ
地域保健課健康推進係
電話 | 03-3463-2412 |
---|---|
FAX | 03-5458-4937 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-2412
電話
FAX
03-5458-4937
お問い合わせ