補助第50号線の変更について
-
- 更新日:
- 令和5年1月16日
【問い合わせ】企画管理課企画係(電話:03-3463-3114、FAX:03-5458-4908)
区では、東京における都市計画道路の整備方針(平成28年3月策定)にて優先的に整備する路線に選定された補助第18号線の整備を着実に進める一方で、未着手の都市計画道路について適宜必要性の検証を行っています。
今回、桜丘町を起点として指定されている補助第50号線について、都市計画の変更(一部区間の廃止)を検討しています。
都市計画道路 補助第50号線の変更(原案)意見交換会を開催します
渋谷区まちづくり条例第37条第3項に規定する意見交換会を開催します。
詳しくは、開催案内(PDF591KB)をご覧ください。
動画配信(新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、音声付き説明動画の配信)
配信日時
令和5年1月30日(月曜日)~令和5年2月20日(月曜日)
動画
令和5年1月30日(月曜日)から掲載します。
資料
令和5年1月30日(月曜日)から掲載します。
会場実施(インターネット配信をご覧になれない人向け)
開催日時
令和5年2月1日(水曜日) 19時~20時
場所
文化総合センター大和田 2階 学習室1 (渋谷区桜丘町23-21)
申込方法
令和5年1月30日(金曜日)までに企画管理課企画係(03‐3463‐3114)へ電話で(事前申込制)
都市計画原案の縦覧および意見書の提出について
縦覧期間
令和5年1月30日(月曜日)から令和5年2月20日(月曜日)まで
縦覧場所
渋谷区役所本庁舎11階 都市計画課 都市計画係
意見書の提出
区民、利害関係のある人は縦覧期間内に意見書を提出できます。2月20日(月曜日)までに、住所、氏名、ご連絡先、利害関係がある場合はその内容を記載し、〒150‐8010(住所不要)渋谷区役所本庁舎11階都市計画課都市計画係へ持参、郵送、ファクス(03‐5458‐4915)で提出してください。
意見書様式
令和5年1月30日(月曜日)から掲載します。
都市計画道路 補助第50号線の変更(素案)意見交換会を開催しました
渋谷区まちづくり条例第37条第2項に規定する意見交換会を開催しました。
動画配信(新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、音声付き説明動画の配信)(終了しました)
配信日時
令和4年11月10日(木曜日)~令和4年11月24日(木曜日)
資料
会場実施(インターネット配信をご覧になれない人向け)(終了しました)
開催日時
令和4年11月16日(水曜日) 19時~20時30分
場所
文化総合センター大和田 2階 学習室1 (渋谷区桜丘町23-21)