
ボランティア清掃活動
ボランティアで清掃活動を行っている方に対して、清掃用具の支給などの支援を行っています。
更新日
2023年10月3日
ボランティアで清掃活動を行う人に清掃用具を貸し出します
区は、ボランティアで清掃活動を行う団体を支援するため、清掃用具の貸し出しを行っています。学校やサークル、会社の仲間と一緒に、気軽に清掃活動を始めてみませんか。
初めて渋谷区の清掃活動支援をご活用される人は、ボランティア清掃案内について(PDF 147KB)をご覧ください。
渋谷駅周辺での清掃活動をご検討の場合には、区立神宮通公園(北側)のごみ置き場(PDF 389KB)をご利用いただけます。
区立神宮通公園の利用時間は、AM7時からPM23時までになります。
(注)ボランティア清掃活動は登録制や許認可制ではありません。
(注)新型コロナウイルス感染拡大防止のため、清掃活動の際には密集を避けるような新しい生活様式に沿った活動形態を検討してください。清掃活動をする際には、必ず軍手を着用したうえで火ばさみを使用してください。また、使用後の軍手は、必ず破棄してください。アルコールなどの消毒液は設置していませんので、各自で消毒をお願いします。
【令和4年度の実績】活動回数:879回、活動人数:延べ3,913人
貸出し可能な清掃用具
- ごみ袋
- 持ち手付きレジ袋
- 軍手
- 火挟み
(注)回収したごみは持ち帰りが原則です。
(注)貸し出し場所は渋谷駅ボランティア清掃 清掃用具置き場案内(PDF 166KB)をご覧ください。ダイヤルナンバーなど詳細については、問い合わせてください。
対象
ボランティアで清掃活動を行う団体
申込方法
計画書(EXCEL 78KB)に必要事項を記入し、原則、メールで環境整備課きれいなまちづくり係まで送付してください。ただし、メールで送付が難しい場合は、FAXなどで提出もできます。詳しくは、環境整備課きれいなまちづくり係まで連絡してください。
(注)清掃活動を行った後、報告書(EXCEL 53KB)を提出する必要があります。
区内の地域団体や事業者が定期的に地域の清掃活動を行う場合、清掃用具などを支援します
定期的に実施する清掃活動の内容(活動時間・場所・責任者連絡先など)のわかるものを用意し、環境整備課きれいなまちづくり係へ連絡してください。
ボランティアについて気軽にご相談ください
以下の内容については、環境整備課きれいなまちづくり係へ連絡してください。
- ボランティア活動の単位の実績証明としたい
- ゼミ活動の一環での清掃活動をしたい
- 学校のボランティア教育の一環として清掃活動を行いたい
- 企業の社会貢献活動として清掃活動を行いたい
ピリカ(ごみ拾いSNS)
令和3年7月7日から、「渋谷区版ピリカ(ごみ拾い SNS)」の運用を開始しました。
「ピリカ(ごみ拾い SNS)」上で、清掃活動状況を投稿することで、団体や個人での清掃活動の繋がりを生み出しつつ、清掃活動の可視化ができるようになります。
アプリを活用して、清掃活動の輪を広げ、みんなで街をきれいにしましょう。
(注)「ピリカ(ごみ拾いSNS)」の投稿は位置情報と連動しています。また、渋谷区内での投稿のみ、渋谷区版ダッシュボードへ反映されます。
対象者
渋谷区内で「ピリカ(ごみ拾い SNS)」を使用する人全員
利用方法
次のQRコードから「ピリカ(ごみ拾い SNS)」をダウンロードしてください。
また、次のQRコードから「ピリカ(ごみ拾い SNS)」の使い方について確認できます。
区内のごみ量調査実験を行いました
渋谷区では、令和4年度より道路上のごみの量や種類を撮影し、解析するアプリ「タカノメ」を使ったぽい捨てごみの調査を行っています。
以下に調査結果を報告しますのでご覧ください。
令和4年度
5月分タカノメ調査報告書(PDF 1,842KB)
8月分タカノメ調査報告書(PDF 1,278KB)
11月分タカノメ調査報告書(PDF 1,679KB)
2月分タカノメ調査報告書(PDF 2,699KB)
令和5年度
5月分タカノメ調査報告書(PDF 1,959KB)
8月分タカノメ調査報告書(PDF 2,200KB)
これらの報告書により。皆様のボランティア清掃活動が、より効果的なものになれば幸いです。
渋谷ごみゼロ大作戦2022活動が実施されました
例年ハロウィーン時期の渋谷の街には仮装した若者などが大勢集まり、騒音やごみ問題などが発生しておりました。
そのため、今年も新型コロナウイルス感染症対策を行ったうえでハロウィーン対策を行いました。
その中の一つに、ハロウィンごみゼロ大作戦 in 渋谷 実行委員会との事業共催があります。
ハロウィンごみゼロ大作戦in 渋谷 実行委員会では、10月28日(金曜日)~11月1日(火曜日)に清掃活動を行う団体への応援として、ごみ回収サポート、清掃用具の貸し出しの活動を実施いたしました。
今年も、深夜から早朝にかけて、多くのボランティアチーム、個人のひとに清掃活動にご協力いただきました。
清掃にご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
詳しくは、ハロウィンごみゼロ大作戦 実施報告書(PDF 539KB)をご覧ください。
お問い合わせ
環境整備課きれいなまちづくり係
電話 | 03-3463-3496 |
---|---|
FAX | 03-5458-4903 |
メール | sec-kiremachi@shibuya.tokyo |
ボランティア清掃活動 の ご利用いただける手続き方法
窓口 利用可能
郵送 利用可能
電話予約 利用不可能
FAX 利用可能
メール 利用可能
コンビニ 利用不可能
LINE 利用不可能
スマート申請 利用不可能
マイナンバー 利用不可能
マイポータル 利用不可能