- TOP
- 環境・まちづくり
- まちの清掃・落書き対策・喫煙
- 喫煙
現在のページ

路上喫煙などに関する相談フォーム
渋谷区内における路上喫煙などに関する相談フォームに関するサイトです。
更新日
2024年12月25日
概要
- 渋谷区では、『きれいなまち渋谷をみんなでつくる条例』に基づき、公共の場所(屋外に限る。)での喫煙を禁止しています。
- 路上喫煙や吸い殻のポイ捨てなどでお困りの方は、下記よりご相談ください。
(注)屋内での受動喫煙に関しては、受動喫煙防止対策相談窓口へご相談ください。
相談方法
お問い合わせフォーム(外部サイト)よりご相談ください。
相談にあたっては、下記の事項を必ず入力してください。
- 件名(例:路上喫煙に関する相談)
- 場所(例:宇田川町1-1渋谷区役所西側の歩道)
- 時間(例:12時~13時頃)
- 内容(例:歩道での路上喫煙がひどく困っている。)
対応方針
公共の場所での喫煙行為(例:道路、公園)
相談内容に応じて、分煙対策指導員による集中的な巡回や事業者への啓発活動を実施します。
公共の場所での喫煙行為を分煙対策指導員が現認した場合は、2,000円の過料処分を科すなど、厳しい処置を講じます。
私有地での喫煙行為(例:私道、敷地内)
相談内容に応じて、分煙対策指導員による集中的な巡回や事業者への啓発活動を実施します。
私有地での喫煙行為を分煙対策指導員が現認した場合は、喫煙者に対する指導・啓発を実施します。
(注)私有地での喫煙行為については、過料処分を科すことができない・立ち入ることができないなど、対応に制限がある点、ご理解ください。
Q&A
違反者がいるので、いますぐ来てほしい。
警察機関と異なり、人員・交通手段の確保が困難なため、緊急的な対応はいたしかねます。
特定の場所に分煙対策指導員を張り付かせてほしい。
限られた人員の中で渋谷区全域を効率的に巡回できるよう業務遂行をしておりますので、張り付き行為については対応いたしかねます。
お問い合わせ
環境整備課きれいなまちづくり係
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
---|
お問い合わせ