- TOP
- 環境・まちづくり
- 環境
- 環境に関する講座・学習イベント
現在のページ

「渋谷環境シンポジウム2022」を開催しました
渋谷環境シンポジウム2022の開催に関する案内ページです。
更新日
2023年3月17日
日時
令和4年11月13日(日曜日) 13時30分~15時
場所
オンライン形式
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYAにて配信
内容
第1部 渋谷サステナブル・アワード2022受賞者紹介
渋谷サステナブル・アワードは、家庭や地域、学校、職場などで実践されている持続可能なライフスタイル、環境にやさしい取り組みの募集・表彰を通して広くその取り組みを周知し、一人ひとりの意識啓発につなげていくことを目的としています。
今年で4回目となる、渋谷サステナブル・アワード2022の受賞者を紹介しました。
・大賞 西原りとるぱんぷきんず「ルアナ~日常生活に溶け込む緑~」
・優秀賞 聖心女子大学「宮代サステイナブルキャンパスプロジェクト~SDGsの先へ~」
・優秀賞 GMOインターネットグループ「渋谷拠点(第1本社・第2本社)におけるサステナビリティに向けた取組」
第2部 シブヤ若者気候変動会議
区は、次代を担う若者らに自由闊達に意見を交換していただくために「シブヤ若者気候変動会議」を設けました。
渋谷に住み、学びそして携わる10代から30代の若者たちが、シブヤのまちを脱炭素にするために必要なこと、そのためにできることを3か月にわたり議論してきました。その総会として、クリーンな未来を願い、実現するためのメッセージを発信しました。
・フューチャーネイチャー「イベント企画を通したエコアクション促進案」
・渋谷two「渋谷区をEcoで塗りつぶせ‐ハチペイで広がる脱炭素‐」
・SBY05「デジタル都市で行う『ごみ削チャレンジ』」
・アサイーボウル「エアコンを買い替えて世界を救おう!」
アーカイブ動画
動画配信サービス「YouTube(ユーチューブ)」渋谷区環境公式チャンネル(外部サイト)」からご覧ください。
お問い合わせ
環境政策課環境政策係
電話 | 03-3463-2749 |
---|---|
FAX | 03-5458-4903 |
メール | sec-kankyoseisaku@shibuya.tokyo |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-2749
電話
FAX
03-5458-4903
メール
sec-kankyoseisaku@shibuya.tokyo
お問い合わせ