
ダイオキシン類およびアスベスト
令和3年度のダイオキシン類及び大気中のアスベスト濃度調査の結果は下記のとおりです。
更新日
2023年3月17日
渋谷区ダイオキシン問題等審議会では、令和3年度のダイオキシン類及び大気中のアスベスト濃度調査の結果、区内の大気環境が暮らしに問題ない安全なレベルであることを確認しました。
ダイオキシン類
大気の調査結果
6地点(加計塚小学校、神宮前小学校、鳩森小学校、中幡小学校、富谷小学校および猿楽小学校)および渋谷清掃工場のいずれの地点においても環境基準(年平均0.6pg-TEQ/㎥以下)を下回る結果となりました。
大気中ダイオキシン類濃度変化の表(単位:pg-TEQ/m3)
測定拠点 | 平成 22年度 平均値 | 平成 23年度 平均値 | 平成 24年度 平均値 | 平成 25年度 平均値 | 平成 26年度 平均値 | 平成 27年度 平均値 | 平成 28年度 平均値 | 平成 29年度 平均値 | 平成 30年度 平均値 | 令和 元年度 平均値 | 令和 2年度 平均値 | 令和 3年度 平均値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
渋谷清掃工場 | 0.042 | 0.029 | 0.076 | 0.020 | 0.051 | 0.024 | 0.022 | 0.023 | 0.022 | 0.023 | 0.021 | 0.018 |
加計塚小学校 | 0.033 | 0.027 | 0.058 | 0.017 | 0.034 | 0.025 | 0.018 | 0.018 | 0.025 | 0.021 | 0.021 | 0.016 |
神宮前小学校 | 0.037 | 0.021 | 0.067 | 0.018 | 0.032 | 0.027 | 0.019 | 0.022 | 0.027 | 0.023 | 0.022 | 0.017 |
鳩森小学校 | 0.039 | 0.028 | 0.064 | 0.020 | 0.035 | 0.024 | 0.019 | 0.023 | 0.030 | 0.021 | 0.022 | 0.017 |
中幡小学校 | 0.036 | 0.027 | 0.070 | 0.016 | 0.031 | 0.023 | 0.018 | 0.023 | 0.023 | 0.019 | 0.018 | 0.015 |
富谷小学校 | 0.020 | 0.026 | 0.071 | 0.016 | 0.031 | 0.023 | 0.018 | 0.020 | 0.021 | 0.018 | 0.020 | 0.014 |
猿楽小学校 | 0.038 | 0.026 | 0.057 | 0.016 | 0.032 | 0.020 | 0.018 | 0.021 | 0.020 | 0.018 | 0.020 | 0.013 |
全地点平均 | 0.038 | 0.026 | 0.066 | 0.017 | 0.035 | 0.023 | 0.019 | 0.021 | 0.019 | 0.020 | 0.020 | 0.015 |
土壌の調査結果
4地点(聖心女子大学、区立恵比寿公園、青山学院大学および区立鍋島松濤公園)のいずれも地点においても環境基準(1000pg-TEQ/㎥以下)を下回る結果となりました。
土壌中ダイオキシン類濃度変化の表(単位:pg-TEQ/g)
測定拠点 | 平成 22 年度 | 平成 23 年度 | 平成 24 年度 | 平成 25 年度 | 平成 26 年度 | 平成 27 年度 | 平成 28 年度 | 平成 29 年度 | 平成 30 年度 | 令和 元 年度 | 令和 2 年度 | 令和 3 年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
広尾4丁目 | 19 | 22 | 15 | 31 | 16 | 20 | 19 | 15 | 23 | 24 | 27 | 25 |
恵比寿西1丁目 | 0.17 | 0.015 | 0.096 | 0.98 | 0.10 | 0.12 | 0.082 | 0.14 | 1.1 | 0.12 | 0.12 | 0.80 |
渋谷4丁目 | 18 | 16 | 13 | 17 | 15 | 16 | 12 | 14 | 12 | 16 | 20 | 12 |
松濤2丁目 | 1.1 | 2.1 | 0.46 | 0.65 | 2.1 | 0.77 | 0.49 | 1.8 | 1.3 | 0.84 | 2.1 | 1.1 |
(注) 1pg(ピコグラム)は、1兆分の1gです。TEQとは毒性等量のことで、最も毒性の強い2,3,7,8四塩化ダイオキシンに等価換算した数値です。
(注) 環境基準とは、人の健康を守り、望ましい生活環境を保全するために国が定めた基準です。
アスベスト濃度
大気の調査結果
6地点(笹塚交差点、初台交差点、富ヶ谷交差点、北参道交差点、渋谷橋交差点および渋谷駅前交差点)のいずれの地点においても0.056本/リットル未満となりました。
アスベスト(大気)の調査結果の表(本/リットル)
測定地点 | 総繊維数濃度 | 測定日 |
---|---|---|
笹塚交差点 | 0.056未満 | 令和4年2月22日 |
笹塚交差点後背地 | 0.056未満 | 令和4年2月22日 |
初台交差点 | 0.056未満 | 令和4年2月22日 |
初台交差点後背地 | 0.056未満 | 令和4年2月22日 |
富ヶ谷交差点 | 0.056未満 | 令和4年2月21日 |
富ヶ谷交差点後背地 | 0.056未満 | 令和4年2月21日 |
北参道交差点 | 0.056未満 | 令和4年2月22日 |
北参道交差点後背地 | 0.056未満 | 令和4年2月22日 |
渋谷橋交差点 | 0.056未満 | 令和4年2月21日 |
渋谷橋交差点後背地 | 0.056未満 | 令和4年2月21日 |
渋谷駅前交差点 | 0.056未満 | 令和4年2月21日 |
測定方法
吸引時間:10時から16時の間の4時間
採気量:2,400リットル
測定単位:大気1リットルあたりの総繊維本数
検出下限値:0.056(本/リットル)
(注) 環境省アスベストモニタリングマニュアル第4.1版による測定方法に準拠し、総繊維数濃度が1本/リットルを超過した箇所においては電子顕微鏡法により詳細なアスベストの同定を行っています。
参考
大気中アスベスト濃度の環境基準は定められていませんが、アスベスト含有製品を製造する工場の濃度基準は、下表の参考基準があり、区内の大気中アスベスト濃度は大幅に低いことを確認しました。
- 大気汚染防止法による事業場の敷地境界での基準
10(本/リットル)以下
お問い合わせ
環境整備課公害指導係
電話 | 03-3463-2750 |
---|---|
FAX | 03-5458-4903 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-2750
電話
FAX
03-5458-4903
お問い合わせ