
「Fun to Share」みんなでシェアして、低炭素社会へ
「Fun to Share」という合言葉に渋谷区も賛同し、世界に誇れる環境都市を目指します。
更新日
2023年3月17日
「Fun to Share」とは、最新の知恵をみんなで楽しくシェアしながら、低炭素社会をつくっていこうよ!という合言葉です。
目標に向けてガマンしながら必死に頑張るのではなく、毎日楽しく暮らしながら、低炭素社会を作ろうというキャンペーンです。
渋谷区もこの「Fun to Share」に賛同し、世界に誇れる環境都市を目指します。
- 「Fun to Share」について(環境省のホームページ)
COOLCHOICE(クールチョイス)
「COOL CHOICE」とは、2030年度の温室効果ガスの排出量を2013年度比で26%削減するという目標達成のために、日本が世界に誇る省エネ・低炭素型の製品・サービス・行動など、温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す国民運動です。
例えば、エコカーを買う、エコ住宅を建てる、エコ家電にするという「選択」、高効率な照明に替える、公共交通機関を利用するという「選択」、クールビズをはじめ、低炭素なアクションを実践するというライフスタイルの選択など。
このような運動を広く呼びかけていきます。
- 「COOL CHOICE」について(環境省のホームページ)
問い合わせ
- 環境省地球環境局地球温暖化対策課国民生活対策室(電話:03-5521-8341)
- 渋谷区環境政策部環境政策課温暖化対策主査(電話:03-3463-2749)
お問い合わせ
環境政策課温暖化対策主査
電話 | 03-3463-2749 |
---|---|
FAX | 03-5458-4903 |