- TOP
- 事業者向け情報
- 契約・入札・プロポーザル
- 契約
現在のページ

電子契約
電子契約サービスを利用するための手続きをご案内します。
更新日
2023年12月1日
電子契約サービスについて
区では、契約事務の利便性の向上と業務の効率化、ペーパーレス化を図るために電子契約サービスの試行運用を令和5年6月より開始しています。つきましては、受注者の皆様の契約に係る時間・費用を削減できる電子契約のご利用を是非ご検討ください。
1.電子契約のメリット
- 契約手続きにかかる時間が短縮されます。 電子契約ではクラウド上で契約書の確認を行い、オンラインで契約事務が完結します。契約書の郵送や来庁して持参といった作業がなくなります。
- 収入印紙、郵送等の費用が削減できます。 電子契約は電磁的記録で作成されたデータのやり取りのため、収入印紙が不要となります。また、契約書の郵送・持参が不要となるため、それらの費用も削減できます。
2. 区が導入している電子契約
- 電子契約サービス事業者
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社
- 立会人型(契約印タイプ)
電子契約システムから配信されるメールを受信することにより本人確認を行います。メールを受信さえできれば利用できるため、事務の負担が少なくスピーディに契約締結完了できる、導入しやすいタイプです。
- 費用負担について
受注者はインターネット環境と電子メールアドレスがあれば利用可能です。電子証明書の取得が必要なく、費用負担もありません。
オンライン申請(スマート申請)について
- 令和5年12月1日から電子契約サービスの電子申請を開始しました。
- 申請にはメールアドレス認証、LINE(ライン)アカウント、Graffer(グラファー)アカウント、Google(グーグル)アカウントのいずれかでログインする必要があります。
- 電子申請する際は「電子契約利用申請入力マニュアル」(PDF 932KB)をご覧ください。
- 申請システムについてご不明の際はGraffer(グラファー)スマート申請のFAQ(外部サイト)をご参照ください。
お問い合わせ
契約課契約係
電話 | 03-3463-1423 |
---|---|
FAX | 03-5458-4905 |
メール | sec-keiyaku@shibuya.tokyo |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-1423
電話
FAX
03-5458-4905
メール
sec-keiyaku@shibuya.tokyo
お問い合わせ
電子契約 の ご利用いただける手続き方法
フォーム 利用不可能
窓口 利用不可能
郵送 利用不可能
電話予約 利用不可能
FAX 利用不可能
メール 利用不可能
コンビニ 利用不可能
LINE 利用不可能
スマート申請 利用可能
マイナンバー 利用不可能
マイポータル 利用不可能