- TOP
- 事業者向け情報
- 衛生情報(事業者向け)
- 感染症関連
現在のページ

感染症サーベイランスシステム(NESID)の利用者申請について(医療機関向け)
感染症サーベイランスシステムに関する案内ページです。
更新日
2023年4月28日
感染症サーベイランスシステムについて
感染症の予防および感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年法律第114号。以下、「感染症法」という。)に基づく感染症発生動向調査事業を円滑かつ確実に実施するため、令和4年10月31日より感染症サーベイランスシステムが更改され、新型コロナウイルス感染症以外などの発生届についてオンライン入力が可能となりました。
令和5年4月1日より、医師が届出を行う場合には、本システムによる報告が努力義務化(厚生労働省令で定める感染症指定医療機関は義務化)されることとなりました。
各医療機関におかれましては、以下のとおりアカウントの申請のご協力をお願いいたします。
医療機関などにおける利用者アカウントの申請について
医療機関(全数報告)アカウントの申請
利用規約など
システムの利用に当たっては、添付ファイル別紙1「利用規約(感染症サーベイランスシステム)」への同意を前提とし、「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」に準じ、利用者ごとのアカウントが必要となります。また、医療機関などからの発生届は、管轄の保健所にのみ報告可能であるため、複数の医療機関などに所属される方は機関ごとのアカウントが必要となります。
感染症サーベイランスシステム利用規約(外部サイト)
(注1)本申請で登録可能なアカウントは全数報告が可能な「医療機関」アカウントとなります。
(注2)定点医療機関が定点報告に用いるアカウントについては、東京都へ申請いただきますようお願いいたします。
申請方法
発生届をシステムにて報告される人数分の情報をシステム利用申請書(Excel 24KB)にご記載の上、ご申請ください。
【申請先】
渋谷区保健所 地域保健課 感染症対策係
(注)申請は渋谷区内医療機関に限ります。
アカウント発行
本申請に基づき、順次アカウント発行いたします。ご記載いただいた連絡先メールアドレス宛にアカウント情報をお送りいたします。
関連資料
お問い合わせ
地域保健課感染症対策係
電話 | 03-3463-2416 |
---|---|
FAX | 03-5458-4978 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-2416
電話
FAX
03-5458-4978
お問い合わせ