本会議での質問時間について
更新日:令和3年6月25日
本会議での一般質問(代表・個人)に時間制を導入しています。
会派等の構成人数により質問時間を決めるものです。
質問時間の計算
- 所属議員3人以上の会派
- 議員1人の持ち分(5分)に構成人数(議長、副議長、議員選出監査委員は除く)を乗じた時間に基礎時間30分を加算
- 所属議員2人の会派
- 議員1人の持ち分(5分)に構成人数(議長、副議長、議員選出監査委員は除く)を乗じた時間に基礎時間20分を加算
- 無所属議員
- 年間(第2回定例会から翌年第1回定例会まで)20分
会派等持ち時間
会派名等 | 構成人数 | 持ち時間 |
---|---|---|
自由民主党 | 8人(注1) | 70分 |
シブヤ笑顔 | 6人(注2) | 60分 |
公明党 | 5人 | 55分 |
日本共産党 | 4人 | 50分 |
立憲民主党 | 3人 | 45分 |
れいわ渋谷 | 2人 | 30分 |
無所属議員 | - | 年間20分 |
- (注1)議長を除く
- (注2)副議長、議員選出監査委員を除く
※ 区議会だよりの一般質問(代表・個人)の掲載字数は、質問時間に準じています。