
渋谷区デフリンピック応援 in SHIBUYA
渋谷区が主催するデフリンピック気運醸成イベントを掲載します。
更新日
2025年11月10日
お知らせ
2025年11月10日
東京2025デフリンピックがついに開幕。大会を盛り上げるイベント「デフリンピック応援 in SHIBUYA」を開催します。
デフリンピック応援 in SHIBUYA
東京2025デフリンピックが、ついに開幕します。
渋谷区千駄ヶ谷にある東京体育館はデフ卓球の会場となります。
デフ卓球団体戦に、デフリンピックをさらに盛り上げるため、会場前でイベントを実施いたします。
デフ卓球の応援がさらに楽しくなるブースや、応援イベントが盛りだくさんです。ぜひ会場に足をお運びいただき、日本初開催のデフリンピックを一緒に応援しましょう。
試合は申し込みの必要はありません。無料で観戦できます。
渋谷区イベント デフリンピック応援 in SHIBUYA
日時
令和7年11月23日(日曜日)・24日(月曜日) 9時から17時
場所
東京体育館 メインアリーナ前広場(千駄ヶ谷1-17-1)
(注)雨天決行
応援プログラム
12時30分 渋谷おもてなしサポーターチアダンスVIVIDS★
13時 紙芝居師によるデフスポーツ紙芝居講演 (注)23日(日曜日)のみ
試合がもっと楽しくなる 応援ガイド
渋谷おもてなしサポーターによる応援ガイドを実施します。
デフリンピックのキホンや、デフ卓球の魅力、応援の手話など試合がもっと楽しくなるガイドです。
事前申し込みは必要ありませんので、東京体育館前のブースにお越しください。
(注)手話通訳あり
1回 15分程度
ブースのご紹介
- オリジナル応援うちわ作り
デフアスリートの目に見えやすいように、オリジナルのうちわを作成できます。
選手の名前や、応援メッセージシールを使って、うちわで応援の気持ちを届けましょう。
- 渋谷土産販売
渋谷区で買えるオリジナルクッキーや、シブヤフォントのデザインを取り入れたグッズなどを販売しています。
- 渋谷区オリジナルデフリンピック応援アート展示
門秀彦さんと渋谷区立原宿外苑中学校の生徒が一緒に作成したオリジナルアートです。
- 青山学院大学手話部による手話キーホルダー作り
手話のイラスト入りキーホルダーを作成できます
- エールカード
区オリジナルエールカードに、選手への応援の気持ちをご記入いただけます。
集めたカードは、東京体育館の渋谷区ブースや千駄ヶ谷大通り商店街に飾ります。
- フェイスシール・応援メイク
応援アートデザインのシールや、応援のメイクを美容専門学生が実施します。
- キッチンカー
カレーとクレープのキッチンカーがやってきます。
おいしいフードを食べながら、選手を応援しましょう。
渋谷おもてなしサポーター
渋谷区でデフリンピックを応援するおもてなしサポーターです。
デフリンピック開催前の普及イベントや、大会当日のイベントでも活躍します。
超福祉の学校 東京2025デフリンピック サッカー女子スペシャルトークショー
東京2025デフリンピックまで、あと少し。
デフサッカー女子監督山本典城さんと岩渕亜依選手をお招きしたスペシャルトークショーを開催します。
令和5年にデフフットサルワールドカップで初優勝し、最優秀監督賞にも選ばれた山本監督。
デフフットサルで培った足元の技巧を武器に、メダルが期待されるデフサッカーへの思いを深堀りします。
(注)トークショーは音声・手話言語のどちらでもお楽しみいただけます
チラシ(PDF 330KB)
日時
令和7年10月31日(金曜日) 19時から20時30分
場所
渋谷ヒカリエ8階 クリエイティブスペース 8/(渋谷2-21-1)
ゲスト
デフフットサル・デフデフサッカー監督
山本典城さん
- 2023デフフットサルワールドカップ優勝
- 最優秀監督賞受賞

東京2025デフリンピック サッカー女子選手
岩渕亜依選手
- 2022デフリンピック4位
- 2023デフフットサルワールドカップ優勝

MC
奥村泰人さん
手話を第一言語とするろう者の俳優
お笑いコンビ「デフW」でも活躍
デフリンピック1か月前イベント
東京2025デフリンピックまで、あと1か月。デフリンピックの魅力をもっと知り、大会を盛り上げるため1か月前イベントを開催します。

日時
令和7年10月11日(土曜日) 11時00分から17時
(注)ステージプログラム 14時00分~16時00分
場所
SCC千駄ヶ谷コミュニティセンター(渋谷区神宮前1-1-10)
内容
体験ブース
SHIBUYA CITY FCの選手と一緒にできるデフサッカー体験
自分だけのオリジナル応援うちわづくり
カフェの注文を手話でやってみよう!手話体験ブース など
ステージプログラム
14時 オープニング
チアダンスチームVIVIDS★が一緒にステージを盛り上げます
14時30分 手話エンターテイメント発信団oioi
15時 「渋谷おもてなしボランティア」研修成果発表
15時25分 デフサッカー指導者 植松隼人さんによる基調講演
お問い合わせ
学びとスポーツ課パラスポーツ推進係
電話 | 03-3463-1849 |
|---|---|
FAX | 03-3463-3822 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-1849
電話
FAX
03-3463-3822
お問い合わせ