- TOP
- スポーツ・文化・観光
- スポーツ
- その他取り組み
現在のページ

障がい者のスポーツ実施率向上に向けた取り組み
障がい者のスポーツ実施率向上に向けた取り組みに関するページです。
更新日
2023年4月7日
障がい者が気軽にスポーツにアクセスできる環境を構築
渋谷区では、渋谷区基本構想に掲げる「思わず身体を動かしたくなる街」の実現に向けた取り組みの一環として、「渋谷区障がい者スポーツ振興における協議体」を設置しました。
当協議体は、行政・福祉・スポーツの3つの分野の団体で構成されており、障がい者のスポーツ実施率向上を目的として、定期的に意見交換を実施し、障がい者スポーツ振興の課題解決に向けた取り組みを行っております。
協議体の構成について
渋谷区スポーツ振興課、NPO法人絆の会福祉作業所ふれんど、渋谷区スポーツ推進委員、東京ヴェルディ株式会社
実施例
障がいの有無に関係なく、参加者に身体を動かす楽しさを知ってもらうことを目的として、月に3回程度、区のスポーツ施設で「パラスポーツ体験教室」を実施しています。
教室の運営は東京ヴェルディ株式会社が担い、障がい者スポーツ指導員の資格を保有する指導者を配置しています。ダンスや風船バレーなど参加者のレベルに合わせて、さまざまなレクリエーションスポーツを実施することで、参加意欲の向上にも繋げています。
現在は区内の福祉作業所で働く障がい者や職員、スポーツボランティアなど多様な人々が教室に参加しております。
多様性をエネルギーに変える街として
渋谷区では、今後も東京2020大会において区内で開催されたパラリンピック競技を中心に、「する・見る・支える・応援する・育てる」という多角的な視点からより一層パラスポーツの普及、促進を図りながら、地域の障がい者のスポーツ実施率向上にも寄与してまいります。
お問い合わせ
スポーツ振興課パラスポーツ推進係
スポーツ振興課パラスポーツ推進係
電話 | 03-3463-1849 |
---|---|
FAX | 03-3463-3822 |