特殊詐欺被害に遭わないために 「犯人の電話に出ないで被害ゼロ」
無料で貸出をする「自動通話録音機」
現在も、渋谷区役所職員を騙(かた)る振り込め詐欺の電話 が区内で多発しています。
特殊詐欺の被害に遭わないために必要なことは、まず、「犯人からの電話に出ないこと」です。
犯人からの電話に出ない作戦
- ご自宅の電話を「留守電モード」にして、電話の相手を確認する
- ご自宅の電話に「自動通話録音機」を設置して、犯行グループからの電話を遮断する
自動通話録音機の貸し出し
区では、次の窓口において、「自動通話録音機」を無料で貸し出しています。特殊詐欺の被害防止に、ぜひご利用ください。
貸し出し窓口
- 区役所庁舎8階安全対策課(電話:03-3463-1598、受付:8時30分~17時)
- 消費者センター
- 商工会館4階消費者相談コーナー(電話:03-3406-7644、受付:9時30分~16時)
- 地域包括支援センター(電話は各施設まで、受付:9時~17時)
- 渋谷警察署(電話:03-3498-0110、受付:8時30分~17時)
- 原宿警察署(電話:03-3408-0110、受付:8時30分~17時)
- 代々木警察署(電話:03-3375-0110、受付:8時30分~17時)
お問い合わせ
安全対策課安全対策主査
電話 | 03-3463-1598 |
---|---|
FAX | 03-5458-4916 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-1598
電話
FAX
03-5458-4916
お問い合わせ
渋谷警察署
電話 | 03-3498-0110 |
---|
原宿警察署
電話 | 03-3408-0110 |
---|
代々木警察署
電話 | 03-3375-0110 |
---|
自動通話録音機 の ご利用いただける手続き方法
フォーム 利用不可能
窓口 利用可能
郵送 利用不可能
電話予約 利用不可能
FAX 利用不可能
メール 利用不可能
コンビニ 利用不可能
LINE 利用不可能
スマート申請 利用不可能
マイナンバー 利用不可能
マイポータル 利用不可能