別紙3 今後検討が必要な事項 各施設管理者において事業化の検討を行った事業のうち、スペースの確保、予算の措置、施設所有者との調整などの課題により、事業実施にはさらに検討が必要な事項を「今後検討が必要な事項」として整理します。 「今後検討が必要な事項」は、以下のとおりとなっています。 これらの事項については、「渋谷区バリアフリー推進協議会」を継続実施していく中で、具体的な改善方法等を検討していきます。 対象 行政施設 内容 まる1 道路と敷地の段差の改善 まる2 道路から受付等までの視覚障害者のための案内設備等の設置 まる3 エレベーターかご内の鏡の改善 まる4 エレベーターの音声案内の改善・設置 まる5 エレベーターの聴覚障害者の利用に配慮した緊急時情報伝達手段の整備 まる6 トイレの手すりの設置 まる7 オストメイト対応トイレの設置 対象 銀行・郵便局 内容 まる1 ATMの聴覚障害者の利用に配慮した緊急時連絡手段の整備 まる2 呼び出し番号表示器の位置等の改善 対象 商業施設・集客施設 内容 まる1 道路から受付等までの視覚障害者のための案内設備等の設置 まる2 スロープの手すりの設置 まる3 エレベーターへの車椅子使用者用操作盤等の設置 まる4 エレベーターかご内の鏡の改善・設置 まる5 エレベーターの音声案内の改善・設置 まる6 エレベーターの聴覚障害者の利用に配慮した緊急時情報伝達手段の整備 まる7 階段の手すりの両側設置 まる8 階段の段鼻視認性の改善 まる9 階段上たん部への点状ブロックの設置 まる10 トイレの手すりの設置 まる11 多機能トイレのドアの改善 まる12 オストメイト対応トイレの設置 まる13 案内板・案内サインの改善 まる14 授乳ができる場所の確保とその案内の設置 まる15 筆談用具の準備とその表示の設置 対象 宿泊施設 内容 まる1 道路と敷地の段差の改善 まる2 道路から受付等までの視覚障害者のための案内設備等の設置 まる3 受付等への車椅子使用者用カウンターの設置 まる4 エレベーターかご内の鏡の改善 まる5 エレベーターの音声案内の改善・設置 まる6 エレベーターの聴覚障害者の利用に配慮した緊急時情報伝達手段の整備 まる7 階段の手すりの両側設置 まる8 階段の段鼻視認性の改善 まる9 階段上たん部への点状ブロックの設置 まる10 トイレの手すりの改善・設置 まる11 多機能トイレのドアの改善 まる12 オストメイト対応トイレの設置 まる13 案内板・案内サインの改善