区民交通傷害保険
-
- 更新日:
- 令和5年2月1日
【問い合わせ】地域振興課地域振興係 区民交通傷害保険受付窓口(電話:03-3463-1656、FAX:03-5458-4906)
区民交通傷害保険は、少額の保険料で加入していただき、日本国内・国外を問わず車両による交通事故によりケガをされた場合に、入院・通院の治療日数と治療期間に応じた保険金をお支払いする制度です。
PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されているAdobe Readerなどのソフトウェアが必要です。
詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。
コースの種類と保険料
コース |
保険料 |
最高保険金額 |
---|---|---|
XJコース |
年間1,400円 |
35万円 |
AJコース |
年間1,900円 |
150万円 |
BJコース |
年間2,500円 |
350万円 |
CJコース |
年間3,500円 |
600万円 |
Aコース |
年間 900円 |
150万円 |
Bコース |
年間1,500円 |
350万円 |
Cコース |
年間2,500円 |
600万円 |
注意事項
- いずれも被害事故補償プラン(最高保険金額600万円)付き
被害事故補償とは、犯罪やひき逃げによる事故で、死亡や重度の所定の後遺障害を被ったときに、逸失利益や精神的損害等の実際の損害額を保険金額を限度に補償する制度です。 - XJ、AJ、BJ、CJコースは自転車賠償責任プラン(最高保険金額1億円)付き
自転車賠償責任プランとは、自転車運転中の加害事故によって法律上の損害賠償責任が発生した場合に、その損害賠償金や費用を補償する制度です。
詳しい内容は、区民交通傷害保険窓口または、引受保険会社(損害保険ジャパン株式会社)までお問い合わせください。
保険期間
令和5年4月1日0時~令和6年3月31日24時(1年間)
事故にあったときは
ただちに事故連絡先または損保ジャパンまでご連絡ください。事故の発生の日からその日を含めて、30日以内にご連絡がない場合は、保険金の全額または一部をお支払いできない場合があります。
事故連絡先
- 損保ジャパン事故サポートセンター
電話:0120-727-110(24時間365日対応) - 区民交通傷害保険 担当保険金サービス課
損害保険ジャパン株式会社
本店企業保険金サービス部 団体保険金サービス第二課
〒164-8608 中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス5階
FAX:03-3385-3708
加入できる人
令和5年4月1日現在、区内在住の人
(注)年齢や職業による制限はありません。
加入の申込み
区の定める金融機関(銀行、信用金庫、信用組合、ゆうちょ銀行・郵便局)
または区の区民交通傷害保険受付窓口 (区役所7階地域振興課)
募集期間
令和5年2月1日(水曜日)~令和5年3月31日(金曜日)
(注)土曜日・日曜日、祝休日を除きます。
引受保険会社
損害保険ジャパン株式会社 東京公務開発部営業開発課
住所:〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1
電話:03-3349-9666〈平日の9時から17時まで〉
(注)この案内は概要です。詳しくは、区民交通傷害保険窓口または、引受保険会社へお問い合わせください。
承認番号 SJ22-09777 承認日 2022/11/1