緊急事態宣言の延長について
-
- 更新日:
- 令和3年8月10日
政府より、東京都において、令和3年8月31日まで新型インフルエンザ等対策特別措置法(以下「特措法」)に基づく緊急事態宣言の延長が決定されました。
今まで経験したことのない爆発的な感染拡大が進行中であり、このままでは、8月18日には東京都で1日あたりの新規感染者数が1万人を超え、都民の約1,000人に1人が感染する計算と予測されています。
渋谷区においても新規感染者数が急増しており、20~40代で全体の8割以上を占めています。今は非常に感染リスクが高まっていますので、引き続き、外出自粛等の感染症対策の徹底をお願いします。
また、緊急事態措置に基づいて、一部の施設を除き、これまで行ってきた区有施設の休館や窓口業務の一部縮小などを継続します。大変ご不便をおかけしますが、何卒ご理解をお願いします。
区民の皆さまにお願いしたいこと
- 感染のリスクが高いとされる会食の自粛
- 少しでも症状がある場合、早めに検査を受けること
- 不要不急の外出・移動の自粛
- 混雑している場所や時間を避けて行動すること
- 路上や公園等で飲酒をしないこと
- 一人一人が継続的に感染予防対策を実施すること
- ソーシャル・ディスタンス(人と人との距離)の確保
- マスクの着用
- 手洗い・消毒などの手指衛生
- こまめな換気
事業者の皆さまにお願いしたいこと
- 在宅勤務(テレワーク)、時差出勤の推進、出勤者数の7割削減
- 職場内での3密(密集・密閉・密接)にならない工夫
渋谷区新型コロナウイルス感染症対策本部について
渋谷区では、緊急事態宣言の延長を受け、特措法に基づく「渋谷区新型コロナウイルス感染症対策本部」の設置を継続し、引き続き、区の対応方針や具体的な対策について検討し、感染防止対策や区民生活、地域経済への対応について協議を重ねていきます。
緊急事態措置の概要について(東京都発表)
東京都が発表した概要は、次のとおりです。
区域
都内全域
実施期間
令和3年7月12日(月曜日)0時から8月31日(火曜日)24時まで
内容
日中も含めた不要不急の外出・移動の自粛など
医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、屋外での運動や散歩など、生活や健康の維持のために必要な場合を除き、原則として外出しないこと等を要請(特措法第45条第1項)
特に次のことについての徹底
- 20時以降の不要不急の外出自粛
- 外出する必要がある場合にも、極力家族や普段行動をともにしている仲間と少人数で、混雑している場所や時間を避けて行動すること
- 感染対策が徹底されていない飲食店等や休業要請又は営業時間短縮の要請に応じていない飲食店等の利用を厳に控えること
- 不要不急の帰省や旅行など都道府県間の移動や、感染が拡大している地域への不要不急の移動を極力控えること
- 路上、公園などにおける集団での飲酒など、感染リスクが高い行動の自粛
事業者への休業等の要請・イベントの開催制限など
- 施設規模等に応じて休業や営業時間の短縮等を要請
- 1000平方メートル超の大規模小売店等への20時までの営業時間短縮を要請、1000平方メートル以下の同施設への20時までの営業時間短縮の協力を依頼(生活必需物資を除く)(特措法第24条第9項)
- 酒類またはカラオケ設備を提供する遊興施設、飲食店、集会場等への休業要請(特措法第45条第2項)
- 酒類を提供せず、かつカラオケ設備を使用しない遊興施設、飲食店、集会場等へ20時までの営業時間短縮を要請(特措法第45条第2項)
- 1000平方メートル超の運動施設や博物館等へ20時までの営業時間短縮を要請、1000平方メートル以下の同施設へ20時までの営業時間短縮の協力を依頼(イベント開催の場合、21時までの営業時間短縮を要請)(特措法第24条第9項)
- 業種別ガイドラインの遵守(特措法第24条第9項)
- イベント主催者等に対して規模要件等(人数上限・収容率)に沿った開催を要請(特措法第24条第9項)
- 事業の継続に必要な場合を除き、従業員の20時までの早期終業・帰宅を要請(特措法第24条第9項)
(注)具体的な制限等は、東京都防災ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
東京都緊急事態措置等・感染拡大防止協力金相談センター(東京都)
電話番号:03-5388-0567
緊急事態措置における区の窓口業務等について
区役所等の窓口の開設状況
区役所および出張所等の区の窓口業務の開設状況については、区役所等の窓口の開設状況一覧のページからご確認ください。今後、状況に応じて、窓口業務の縮小や中止をする場合がありますので、ご利用にあたってはご注意ください。
区有施設の休館情報
区有施設の休館情報については、新型コロナウイルス感染症に係る施設の開館状況のページをご確認ください。
イベント情報(中止・延期)
区主催イベント・行事(一部共催なども含む)の中止・延期情報については新型コロナウイルス感染症の影響に伴い中止・延期となるイベント等の一覧のページをご確認ください。