社会課題解決のためのアイデアを採択し実証実験を始めます
-
- 更新日:
- 令和2年10月30日
渋谷区では、本年6月25日より「Innovation for New Normal from Shibuya」を立ち 上げ、スタートアップ企業や大学、研究機関などから、さまざまな分野の社会課題を解決する 新しいテクノロジーやアイデアの公募をしてきました。これまでの総応募数は90にも達しており、 第一弾として、12社のアイデアを採択、10月より随時実証実験を始めていきます。
今後は区の事業、職場、職員などを実験の対象として、各企業のソリューション達成に向け、 区をあげてスタートアップに支援・協力をしていきます。 次回は2か月後を目処に第二弾採択企業の発表を行います。
(注)今回の発表にない応募企業も不採択になったわけでなく、調整を引き続き行っております。
採択企業一覧
- 株式会社ChiCaRo
遠隔操作ロボットによる子育て支援 - 株式会社I’mbesideyou
AIによるオンライン授業分析 - 株式会社みーつけあ
介護士と介護事業者とのマッチング - プランティオ株式会社
IoTファームによる農と食のプラットフォーム - uni’que Inc.
アーティストのためのオンラインパフォーマンス開催 プラットフォーム - 株式会社シェアダイン
調理師、栄養士の作り置きによる子育て支援 - 有限会社 好久
渋谷の文化発掘・発信事業 - 一般社団法人CLEAN&ART
壁画を通じたアーティスト支援プロジェクト - 株式会社暮らしのテクノロジーズ
ひとり親支援コミュニティ・プラットフォーム - 株式会社KAMADO
アート・文化のWEB MAGAZINEを軸にし、 アーティスト・社会とのつながりを作るプラットフォーム - 株式会社unname
企業間コミュニティ形成のためのクラブ活動プラットフォーム - MAPP_JPN
プロジェクションマッピングを活用した地域、文化支援活動
本件に関するお問い合わせ先
産業振興課国際戦略推進担当
電話:03-3463-1291