エコライフ・フェア2019を開催しました
-
- 更新日:
- 令和元年6月19日
【問い合わせ】環境政策課環境政策係(電話:03-3463-2749)
毎年6月の環境月間に、行政、企業及びNGO・NPO、関連団体などが連携して、エコを楽しく体験できるイベントを開催しています。(環境省主催、渋谷区共催)
今年度は、「おとなりサンデー」とコラボし、渋谷区環境基本計画に基づく取り組みのPRや、環境美化を学び体験するワークショップなどを行いました。
来場者数
6月1日(土曜日)晴天 15,328人
6月2日(日曜日)晴天 20,290人
2日間 合計35,618人
会場
代々木公園ケヤキ並木・イベント会場
実施概要
テント内
・環境基本計画のPR
・ヘチマ、アサガオなど蔓植物の栽培セットの販売、緑化相談
・子ども向けワークショップ(Tシャツのリメイクアート、置物作りなど)
・省エネ出張相談など
・渋谷区生活学校連絡協議会によるパネル展示、折り紙でポチ袋作り、昔遊び体験、マイバック持参アンケートの実施など
【入口の様子】 【渋谷区テント】 【テント内の様子】
中央広場でのワークショップ(定員30人、事前申し込み不要)
【子ども向け環境講座】 リメイクTシャツでユニフォーム作り 主催:渋谷区環境政策課、協力:CLEAN&ART、渋谷をつなげる30人
渋谷区の環境課題と官民連携の取り組みを紹介しながら古着Tシャツにアートを施しリメイクするワークショップ(環境講座)を開催し、リユースの推進だけでなく、地域の美観・美感についての周知啓発を行いました。
小さいお子様連れの参加者が多く、子ども達からも、ご家族からも、大変好評でした。
・6月1日(土曜日)11時~12時30分(90分間):参加者22人
・6月2日(日曜日) 14時40分~16時10分(90分間): 参加者39人
【ワークショップの様子】
【環境講座】緑のカーテンの作り方 主催:ふれあい植物センター
ゴーヤーの苗を配布し、夏の日差しを遮る暑さ対策となる「緑のカーテン」を作るためのコツを紹介しました。
・6月1日(土曜日)15時40分~16時10分(30分間):参加者17人
・6月2日(日曜日) 11時50分~12時20分(30分間):参加者30人
【ワークショップの様子】
ご来場ありがとうございました。
その他
詳細は、環境省イベントホームページをご覧ください。