渋谷区勢概要2024
297/368

03,761057508,196282事 業ごみ集積所を利用して、資源回収(紙類・びん・缶・ペットボトル・スプレー缶・カセットボンベ・蛍光管)を行うコンテナを設置して、住民の持ち寄りによる資源回収(紙類・びん・缶・紙パック・ぺットボトル・衣類・食品用発泡スチロールトレイ・食用油・小型家電・蛍光管)を行う資源回収リサイクルセンターでの拠点回収コンテナを設置し、紙パック及び食品用発泡スチロールトレイの資源回収を行う食用油の資源回収を行う区施設での拠点回収※衣類・布団の回収を行う小型家電の回収を行う蛍光管の回収を行うおもちゃの回収を行う※布団については、輸出先の事業者が廃業したため再開できない状況。※食器・調理器具の臨時回収をリサイクルバザールの会場で行った。回収実績                                               (kg)キャップ等小型家電蛍光管おもちゃ合  計1,940,534163,865紙類集団回収1,828,767拠点回収28,470リサイクル・バザール(令和5年度)不用品情報(令和5年度)資源回収(令和5年度)区立施設でのリサイクル促進及び再生品の利用促進内     容缶類食品用発泡78,80207101,840びん類スチロールトレイ食用油03,454※資源回収の実績については、清掃事業の資源回収状況に記載。1934,960 区民が家庭で利用していない生活用品を販売する場を提供し、有効に再利用することで、リサイクル意識の向上を図るため、次のとおり実施した。  実施月日 6月4日~3月17日(全14回)  場  所 初台区民会館、地域交流センター(恵比寿・代々木・代々木の杜)       千駄ヶ谷社会教育館、幡ヶ谷区民会館、リフレッシュ氷川  フリーマーケット出店数 268店 区民が家庭で不用になった使用可能な生活用品を希望者にあっせんすることにより、資源の有効活用とリサイクル意識の向上を図るため、情報コーナーを設け実施した。  提供登録件数 101件    譲受登録件数 127件  紹介件数   80件    譲渡成立件数 42件※不用品情報コーナー事業は、令和6年度は実施しておりません。 本庁舎及び区内の区立施設における資源回収を実施して、リサイクルの拡充を推進・強化し、グリーン購入法に基づいて、再生品利用を促進する。設 置 場 所 又 は 回 収 地 域区内全域本町リサイクルセンター玄関脇区役所、勤労福祉会館、区民会館(氷川・初台・本町・笹塚・幡ヶ谷)、出張所(新橋・恵比寿駅前・上原・西原・千駄ヶ谷)、地域交流センター(大向、代々木、新橋、神宮前)、社会教育館(恵比寿・長谷戸・幡ヶ谷・上原・千駄ヶ谷)、図書館(中央・本町・臨川みんなの)、総合ケアコミュニティ・せせらぎ、ケアコミュニティ・原宿の丘、渋谷区清掃事務所・渋谷区清掃事務所宇田川分室、商工会館消費者センター、文化総合センター大和田、スポーツセンター、代官山スポーツプラザ、ひがし健康プラザ、はつらつセンター(参宮橋・富ヶ谷)、猿楽トレーニングジム、YCC代々木八幡コミュニティセンター区民会館(氷川・初台・笹塚・本町)、地域交流センター(大向・新橋出張所)、社会教育館(恵比寿・長谷戸・幡ヶ谷・上原・千駄ヶ谷)、渋谷区清掃事務所・渋谷区清掃事務所宇田川分室、はつらつセンター参宮橋、勤労福祉会館、YCC代々木八幡コミュニティセンター渋谷区清掃事務所代官山スポーツプラザ、猿楽トレーニングジム、社会教育館(恵比寿・上原・幡ヶ谷・千駄ヶ谷)、ひがし健康プラザ、総合ケアコミュニティ・せせらぎ、ケアコミュニティ・原宿の丘、中央図書館、YCC代々木八幡コミュニティセンター渋谷区清掃事務所、区役所、勤労福祉会館、出張所(新橋・西原・本町)、社会教育館(恵比寿・長谷戸・上原・幡ヶ谷・千駄ヶ谷)、図書館(中央・本町)、スポーツセンター、代官山スポーツプラザ、地域交流センター(恵比寿・大向・代々木)、文化総合センター大和田、ケアコミュニティ・原宿の丘、ひがし健康プラザ、はつらつセンター参宮橋、ホープ就労支援センター渋谷、渋谷スポーツ共育プラザ&ラボすぽっと、YCC代々木八幡コミュニティセンター渋谷区清掃事務所、代官山スポーツプラザ、文化総合センター大和田渋谷区清掃事務所、社会教育館(恵比寿・長谷戸)、渋谷区子育てネウボラ、代官山ティーンズ・クリエイティブ、かぞくのアトリエ、景丘の家、児童青少年センターフレンズ本町、渋谷保育園、笹塚第二保育園、新橋出張所衣類等ペットボトル28,4362,4904,336109,409

元のページ  ../index.html#297

このブックを見る