都〃〃〃都区〃〃〃都渠留留台3,195 台5,108 21 258屋外広告物許可状況(令和5年度)総合治水対策事業 放置自転車対策撤等処理状況(令和5年度) 市街地における美観の維持のため、屋外広告物の表示・掲出は許可を要する。台風や集中豪雨による道路冠水や人家に被害が生じないよう、総合治水対策の一環として、区では平成3年度本町三丁目と本町五丁目の2か所に雨水貯留施設を設置し、平成6年度には本町四丁目に800t規模の雨水貯留施設を完成させた。また、都においては、雨水貯留施設として、平成18年度、渋谷駅西口周辺に約4,000㎥の貯留管を平成30年度には恵比寿南地区においては約3,100㎥の貯留管を、さらに令和2年度からは、渋谷駅東口に約4,000㎥の雨水貯留施設の稼働を開始している。自転車は、環境にやさしい乗り物として、また手軽で便利な交通手段として多くの人々に利用されている。一方、駅周辺などに放置されると、歩行者、特に障がいのある人やお年寄りの通行を妨げるとともに、街の景観を損ない、また非常時の緊急活動や災害時の避難行動を妨げるなど大きな社会問題を引き起こしている。区では、「渋谷区自転車等の放置防止等に関する条例」を平成3年4月1日に施行し、「自転車等駐車場の整備」、「放置禁止区域の指定」及び「自転車等の適正利用の推進」を中心に総合的に放置自転車対策に取り組んでいる。また、放置禁止区域を指定し、自転車等の放置防止に努めている。区分店頭装飾広告塔広告板0 16許可数設 置 場 所本町五丁目26 ~(区道敷)幡ヶ谷新道公園第二 十二社幹線渋谷駅西口~神宮通り公園恵比寿南地区本町三丁目42 ~(区道敷)本町五丁目12(本町氷川公園内)本町四丁目33(本町北児童遊園地内)代々木四丁目4(参宮橋公園内)渋谷駅東口区 分自車原動機付自転車等プロジェクションマッピング1,655基件件1枚張枚台8基計場打筒場打留去転計台雨 水 地 下 貯 留 施 設 撤 去5,129はり紙はり札13,919枚電柱利用広 告10,214枚広告幕780貯留量(㎥)型 式1,130ボックスカルバート型1,500現型型13,700管管4,000貯3,100貯管 1,000 ボックスカルバート型型300円800現型50プラスチック製貯留槽槽4,000貯29,580返 還9 3,204標識利用広 告車体利用広 告アーチ280936施工主体処 分1,985131,998交 通
元のページ ../index.html#273