231地域連携型商店街事業補助(令和5年度)創業支援交流会(令和5年度)創業セミナー(令和5年度)コミュニティ商店街事業補助(令和5年度)就労支援センターしぶやビッテ(令和5年度)経営セミナー(話し合いの広場)(令和5年度)デジタル地域通貨「ハチペイ」9月13日商工会館地域一帯の賑わいの創出へ向け、商店街が地域団体等と連携して実施するイベント事業に対し、東京都の助成事業を活用し、併せて区も商店街への助成を行った。 1団体 6,584,000円区内で創業して5年未満の人及び創業を予定している人を招き、講演会や参加者との交流会を実施した。 第26回 創業支援交流会 参加者44名 第27回 創業支援交流会 参加者50名区内で創業して5年未満の人及び創業予定者を招き、創業に必要な知識を学ぶためのセミナーを実施した。 第1回 (全4日程) 参加者48名 第2回 (全4日程) 参加者54名商店街が高齢社会における地域コミュニティの核としての商店街づくりを目指すために実施する事業に対し必要な助成を行った。 補助団体 十号通り商店街振興組合 十号いこいの場 2,993,000円主に離職を余儀なくされ、求職活動を行っている区民の早期就労を支援する施設。 開 設 平成16年7月12日 場 所 渋谷一丁目12番5号 商工会館内 電 話 6427−6700 相談件数 942件中小企業の安定と振興を図るため、講演会を実施している。(令和2年度以降は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い中止)(令和元年度実績)実施月日場 所令和4年11月より区独自のスマートフォン専用キャッシュレス決済アプリ「ハチペイ」の運用を開始。アプリ内で区内加盟店で支払いができるデジタル地域通貨を発行し、キャンペーン等も実施することで、区内消費を促進。また、まちのコインアプリではコミュニティコイン「ハチポ」を運用し、地域コミュニティの活性化を図っている。対 象参加人数渋谷区工業協会会員中小企業経営者・同幹部20名「テスコム電機の歩みと製品開発への取り組み」テ ー マテスコム電機株式会社専務取締役 小田島 一弘講 師
元のページ ../index.html#246