談川重談療・の保健参社の子里奈樹緑子さ角加村道齊堀安会擁187身体障害者相員(令和6.4.1現在)知的障害者相員(令和6.4.1現在)精神障害者保健福祉手帳(令和6.3.31現在)精神障がい者の相談(令和5年度)自立支援医療(精神通院)の支給(令和6.3.31現在) 相談員一覧氏 名身体障がい者の地域活動の推進と、生活援護に関する相談、指導、関係機関に対する協力、身体障がい者に対する人々の認識と理解を深めるための活動をしている。知的障がい者相談員は、区長から業務を委託された民間の人で社会奉仕の精神に基づき、知的障がい者の更生援護に関し、本人又は保護者からの相談に応じ、必要な指導、助言を行うとともに、知的障がい者の援護思想の普及に努めている。 相談員一覧平成7年に創設され、一定の精神障がいの状態にあることを証明する手帳を交付することにより、各種の支援を受けることができる制度。精神障がい者の自立、社会復帰及び社会参加の促進を図ることを目的とする。所持者数 1級 2級 3級 合計 障がいに起因する本人又は家族のかかえる様々な問題や福祉に関する相談を電話や面接で受け、必要に応じて訪問調査し、関係機関と連携をとりながら、必要な指導・助言を行う。精神障がい者が自立した生活を営むことができるよう、精神疾患のため通院による継続的な治療を受ける際の医療費の負担軽減を図る制度(医療保健で3割自己負担するところを原則1割負担に軽減)。精神障がい者の福祉の増進と適正な医療の普及を図ることを目的とする。申請件数 新規459件 継続3,064件 合計3,523件遠 藤 美砂子渡 辺 勝 義大 沼 須摩子越夫氏 名張宣由藤春上美井藤 智口川み内 容精神保健福祉手帳及び自立支援医療関連障害福祉サービス等利用健医康心活生就加護権そ他労・利合 計108人919人1,117人2,143人障害区分肢体不自由音声・言語視覚聴覚件 数20,1882,8172437457624323,223
元のページ ../index.html#202