渋谷区勢概要2024
183/368

議員比宮168 青少年の実態を把握し、指導、育成、保護及び矯正に関する事業を行っている。 主要行事一覧(令和5年度)青少年問題協会(令和5年度)青少年安全対策(令和6.10.1現在)青少年対策地区委会(令和6.10.1現在)行  事  名青少年対策地区委員会会長会青少年環境浄化連絡協議会青少年の指導、育成、保護及び矯正に関する総合的施策の樹立につき、必要な重要事項を調査審議するとともに、総合的施策の適切な実施を期するために関係行政機関相互の連絡調整を図る機関である。渋谷区安全・安心でやさしいまちづくり条例に基づき、児童・生徒の登下校時及び放課後の安全対策を推進する。 青少年をめぐる社会環境の浄化に努めるとともに、地域社会における青少年の健全な育成を図ることを目的に、区の出張所を単位に11 地区委員会が設置されている。 各地区委員会は地域の関係機関・団体等の代表をもって構成され、地域社会の力を結集し、地区の実情に応じた施策を選択して各種の活動を行っている。実  施  状  況年6回年4回回  数第 1 回第 2 回第 3 回内  容「こども110 番の家」地区委員会名橋新寿恵川氷大向原上原西台初本町笹塚千駄ヶ谷神前辻   初 枝竹内  淳田村康雄河原祐倫山 田   肇福田博多石 田 美家子三谷貴俊齋藤寿久福與好一西  京子参加人数各11 人各13 人開 催 日6月14日11月1日2月14日令和5年度夏休み対策について令和5年度冬休み対策について令和6年度渋谷区青少年健全育成運動方針について対  象  者協力者(通学路の事業所・店舗・住宅)会長名摘      要区役所会議室等区役所会議室等議               題設 置 件 数400件青 少 年 対 策

元のページ  ../index.html#183

このブックを見る