渋谷区勢概要2024
18/368

34 渋谷区の未来像5 分野別基本構想③渋谷区には何が必要かどんなに技術が進歩しようとも、つながりを求める人の心と、お互いに支えあうことの必要性は普遍なものと考えます。誰もが誰かと助け合える。そうした「共助」の人間関係を不可欠なものと考えます。 また、渋谷区にかかわる人々の人生の豊かさを、永続的に続いてゆくものにしたい。そのため、全編において「サステナビリティ」の視点を大切にします。ちがいを ちからに 変える街。渋谷区渋谷は世界を変える。いや、「渋谷が」世界を変える。本気でそう信じてみよう。この街に存在するありとあらゆる人間を、仕事を、価値観を、ドラマを、チャンスを、祝福しよう。それらがさまざまであることを、それゆえに生まれる熱を、愛そう。ちがっている、ということは、かけがえない。それは未来を動かす力になる。それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。あらゆる人が、自分らしく生きられる街へ。思わず身体を動かしたくなる街へ。人のつながりと意識が未来を守る街へ。愛せる場所と仲間を、誰もがもてる街へ。あらたな文化を生みつづける街へ。ビジネスの冒険に満ちた街へ。街にかかわる人がひとり残らず、自分の人生を謳歌できる。そんな渋谷区を、あなたといっしょにつくりたい。混ざり合って生まれる価値こそがそれを可能にするのだと、この街で証明してゆこう。A 子育て・教育・生涯学習それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。 あらゆる人は、「育つ人」であると同時に「育てる人」になり得ます。人生のどんなステージにおいても、です。 人種・性別・年齢・障害の有無を問わずすべての人が一生を通じて、育つことと育てること、教わることと教えること、そのそれぞれに喜びを感じられるように。渋谷区は、ダイバーシティ&インクルージョン教育の先進都市を目指します。■子どもはつまり、未来です。この街で子どもを産みたい、育てたい。そう思えるほどの安心と喜びを約束します。出産前から、子どもが成長した後に至るまで、子育てを切れ目なく支援する街になりたい。 また、子どもたちのなかに眠っている多様な可能性は、社会の希望そのもの。その可能性を最大限に引き出すために、

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る