157 主 催 事 業(令和5年度)事 業 名シェルリース作り7月26日(3)海を感じるマイ消臭剤8月9日(3)イタリア語で文化巡り9月29日〜10月20日(4)クリスマスリース作り11月26日(3)資用最初の一歩!大きな一歩!産運区民ギャラリー展幡ヶ谷社会教育館文化祭10月28日・10月29日知的障がい者幡ヶ谷教室―GAYA―開 催 期 間(回数)親子コース3月9日(2)大人コース3月10日(2)9月22日〜9月28日9月25日を除く4月9日〜3月3日(11)貝殻やプリザーブドフラワーなどの自然素材を使って、夏らしいリースを制作する青・赤・黄色・透明4 種類のジェル(保冷剤)を組み合わせ、自分の好きな色を作り、砂と貝殻を敷いた瓶に詰め、香りづけし、麻紐とシールでデコレーションする。イタリア語で挨拶、自己紹介、地理、食べ物、買い物の仕方、文化について学ぶ。材料はすべて天然素材を使用しクリスマスリースを制作する。リース土台に材料をグルーガンでとりつける。【親子コース】様々なキャッシュレス手段が登場・普及し、お金をめぐる環境は日々変化しているため、お金の知識と大切さを実感してもらう。【大人向け】株や債券などの仕組みを知り、資産運用の一つの知識として今後に活かす。区民による公募展。館利用団体の学習成果の発表及び地域交流の促進を図る。知的障がいのある人もない人もともに学習する機会として、音楽・スポーツ・創作などの多様なプログラムを通して社会生活に必要な知識を学習するとともに、仲間づくりを広げる。概 要参加人数(延)39人22人98人52人両コース合わせて56人445人2,661人428人
元のページ ../index.html#172