Cmg20253035※%小学校120校 種内 容施設 給食費g鉄Ag給食実施校給食実施人数専従職員数※給食実施人数は、児童・生徒、教職員(警備を除く)数の合計※専従職員数には、再雇用職員等を含む※栄養職員には、都費栄養職員、栄養教諭と区費栄養士を含む※令和6年度より、給食費の全額補助を行っているため、保護者からの徴収は行っていない。種別 学年エネルギーたんぱく質kcal5306507808301・2年生3・4年生5・6年生中学校※範囲…示した値の内に納めることが望ましい範囲小 学 校調 理 室 鉄 筋完全給食 栄養職員 給食調理員(除く外部委託) 低学年 1食単価 中学年 1食単価 高学年 1食単価 脂質※%ナトリウム(食塩相当量)カルシウム13〜2013〜2013〜2013〜2020〜3020〜3020〜3020〜301.5未満2.0未満2.0未満2.5未満中 学 校17か所調 理 室 鉄 筋 18校完全給食 8,1928,115人17人14人栄養職員 給食調理員(除く外部委託)351円368円386円全学年 1食単価 mg290350360450mg233.54.5㎍RE1602002403008か所8校2,2532,195人9人 8人455円ビタミンB2B1mgmg0.30.40.40.40.50.50.50.6食物繊維4以上4.5以上5以上7以上 給食実施状況 (令和6.5.1現在)(令和6.5.1現在)栄養摂取基準(令和6.5.1現在)学 校 給 食 学校給食は、成長期にある子どもたちの健康の保持増進を図り、日常生活における食事について正しい理解を深め、食に関する適切な判断力や望ましい食習慣を養うことなどを目指し、学校における食育の推進を図ることを目的としている。 すべての小・中学校で完全給食を実施し、献立の充実や給食設備の整備に努めている。
元のページ ../index.html#135