渋谷区勢概要2024
114/368

99トルコ共和国との友好交流年 月 日平成17年9月5日平成18年9月平成19年6月平成19年7月平成20年4月平成20年9月平成21年8月平成21年10月28日平成22年8月平成22年8月平成22年8月18日平成22年8月19日平成23年3月17日平成23年8月26日~9月4日平成23年11月23日~25日ウスキュダル区から22名の交流訪問団が訪日。渋谷区を表敬訪問し、神宮前小学校及び国際交流学級の国際交流授業、区内施設を視察。コンヤ市メヴラーナ旋回舞踊団が、ウスキュダル区と交流を結ぶ渋谷区の文化総合センター大和田さくらホールで「トルコの夕べ」旋回舞踊を公演。ボル県知事一行7名が訪日。渋谷区を表敬訪問し、都市開発における観光の役割等を目的として、区内施設を視察。イスタンブール広域市バージュラル区から13名が訪日。渋谷区を表敬訪問、その後、薫る風・上原こども園、社の風・上原を視察。平成24年3月26日平成25年5月平成25年9月平成25年10月27日~31日渋谷区長、渋谷区議会議長等7名がトルコ共和国建国90周年、マルマライ開業セレモニーの招待を受け出席。ウスキュダル区を表敬訪問し相互関係を一層深めている。トルコ大使館にて「エルトゥールル号展」開催、大使館からの案内を受け、区議会をはじめ、区内小学校児童等が見学に訪れた。国民教育大臣、大使館大使他9名が渋谷本町学園を視察。トルコ・日本友好125周年記念トルコ・オスマン軍楽隊表参道パレードが開催され、大勢の区民及び来場者が参加。「アルプ・アルペル写真展~空の旅で見るトルコ各地の絶景~」を文化総合センター大和田ギャラリーで開催し、トルコ人写真家アルプ・アルペル氏によるトルコ各地の空撮写真を展示。トルコ文化芸術の紹介として、「マトゥラクチュ・ナスーフ展」を文化総合センター大和田ギャラリーで開催し、トルコ文化人である、マトゥラクチュ・ナスーフの描いた作品レプリカを展示した。この展示会にあわせて、トルコの伝統的古典音楽コンサートを文化総合センター大和田伝承ホールで開催した。トルコ民族舞踊パフォーマンス公演「Dance Dance Istanbul」を文化総合センター大和田さくらホールで開催。トルコ共和国イスタンブール市ウムラニエ区訪問団が渋谷区を表敬訪問。トルコ文化芸術の紹介として、トルコの猫たちの写真展「ねことるねこ」を文化総合センター大和田ギャラリーで開催した。この展示会にあわせて、トルコ古典伝統楽器「サズ」と管弦楽団によるクラシックコンサートを文化総合センター大和田さくらホールで開催した。日本人が身の危険を顧みず、トルコ人乗組員を救助した「エルトゥールル号遭難事件」の写真展及びオスマン帝国時代の伝統的民族衣装であるカフタンにアレンジを加えたトルコ人アーティスト、アイシェ・ヴァンルオール氏の作品展を文化総合センター大和田で開催した。トルコ共和国総理府宗務庁訪問団が渋谷区を表敬訪問。平成25年10月平成26年11月11日平成27年6月6日平成28年4月4日~12日平成28年9月1日~8日平成29年10月18日平成30年4月19日平成30年5月14日~21日令和元年7月令和4年9月2日令和5年4月5日~11日トルコ共和国・建国100周年記念写真展を文化総合センター大和田ギャラリーで開催令和5年9月20日渋谷区長、区議会議員等の訪問団がウスキュダル区を訪問し、友好都市提携を調印。渋谷区から起震車を贈呈。ウスキュダル区に「渋谷通り」落成。トルコ共和国首相府家族社会問題調査局が区の高齢者福祉施設等を視察。トルコ共和国首相府障害者施策局が区の障害者施設等を視察。区長、区議会議長をはじめ12名の訪問団がウスキュダル区を訪問し、都市交流の為の確認書を取り交わす。文化交流訪問団が訪問。「日本文化の夕べ」を開催し、訪問した区民により、箏、尺八、日本舞踊を披露。ウスキュダル区からは、民族舞踊の出演があり大好評を得て、両区民相互の文化理解と交流が大きく進展。ウスキュダル区長、区議会議員をメンバーとする訪問団が来訪。くみんの広場に出席され、多くの区民とふれあい、相互に交流を深めている。渋谷区長を団長にして、公募による区民訪問団員8名を含む12名の訪問団がウスキュダル区を訪問。前年に続いて区民訪問団員による「日本文化の夕べ」を開催し、区民相互の文化交流を一層深いものにしている。〈外務省の「2010年トルコにおける日本年」の「日本年」実行委員会認定事業〉。「日本トルコ子ども交流」のためトルコ共和国の中高生8名が訪日。トルコ共和国中高生8名は、渋谷区の中学生9名及び和歌山県串本町の中学生9名とともに、渋谷区を表敬訪問。トルコ大使館で歓迎会を開催。船の科学館で交流会を開催。平成23年3月11日に発生した東日本大震災に対して、トルコ共和国イスタンブール市の広域調査団が直ちに支援調査のため来日。広域行政区消防局長等代表4名が、ウスキュダル区と交流を結ぶ渋谷区を表敬訪問し、被災状況や支援について意見交換を行った。東日本大震災で被災した子どもたちを応援するために、トルコの子ども達が描いた「友情の架け橋」絵画展をトルコ大使館の要請をうけて文化総合センター大和田で開催。トルコ共和国イスタンブール市のマーヒル・ポラット副市長が区長を表敬訪問出   来   事

元のページ  ../index.html#114

このブックを見る