Shibuya_booklet_fix
24/40

100年の計と銘打った再開発が行われ、日々変化している渋谷のまちについて、渋谷のまちづくりにさまざまな立場で関わられてきた方々にご登壇いただくトークイベント「シブヤ100年ミライのまちづくり」が2023年12月14日、渋谷駅東口地下広場で開催されました。トークイベントは二部構成となっており、一部では都市の基盤整備についての歴史の振り返りと将来像について、二部ではアートやカルチャー、エンターテインメントといったソフト面から、渋谷の魅力について語り合いました。開催日:2023年12月14日(木)会場:渋谷駅東口地下広場(イベントスペース)主催:国土交通省東京国道事務所、渋谷区、渋谷駅中心地区工事・工程協議会▶ 第一部(14:30〜15:15)SHIBUYA IDENTITY 渋谷の発展を支える基盤整備ー関東大震災から100年を経て、都市の基盤整備について語るー[ 登壇者 ]長谷部 健 氏(渋谷区長)森地 茂 氏(政策研究大学院大学 名誉教授) 坂井 洋一郎 氏(渋谷駅前エリアマネジメント 代表理事、東急株式会社 渋谷開発事業部長)  石井 宏明 氏(国土交通省東京国道事務所長) ▶ 第二部(15:30〜16:15)SHIBUYA IDENTITY 変わりゆく渋谷の魅力ー渋谷区で進められているソフトなまちづくりについて語るー[ 登壇者 ]長谷部 健 氏(渋谷区長)大西 陽介 氏(渋谷道玄坂商店街振興組合 理事) 寄本 健 氏(東急株式会社 沿線生活創造事業部 エンターテインメント事業推進グループ アート&カルチャー事業担当課長)  鵜養 亮太 氏(國學院大學 経済学部田原ゼミナール)池田 小夏 氏(國學院大學 経済学部田原ゼミナール)24トークイベント「シブヤ100年ミライのまちづくり」レポート

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る