2P4-5 誰もがめぐり歩いて楽しい魅力あるまちの基盤整備 P6-7 まちづくりの経緯 P8-9 渋谷駅周辺の特徴 P10-11 「誰もがめぐり歩いて楽しい魅力あるまち」を目指しています P12-13 人が中心のウォーカブルな歩行者ネットワーク A People-Centered Walkable Pedestrian NetworkP14-15 快適でゆとりある広場と自由通路 P16-17 多層階をつなぐ立体的な歩行者動線 <アーバン・コア> P18-19 谷地形を東西方向につなぐ上空通路 <スカイウェイ> P20 P21 潤いとにぎわいの渋谷川 <リバーストリート>River Street: Shibuya River with Liveliness and Vitality坂の多い渋谷のまちを浸水から守る <地下貯留施設>Underground Storage Facilities to Protect the Hilly Shibuya Area from FloodingP22-39 トークイベント「シブヤ100年ミライのまちづくり」レポート 第一部 P25-31SHIBUYA IDENTITY 渋谷の発展を支える基盤整備ー関東大震災から100年を経て、都市の基盤整備について語るー第二部 P32-39SHIBUYA IDENTITY 変わりゆく渋谷の魅力ー渋谷区で進められているソフトなまちづくりについて語るーDevelopment of Infrastructure for an Appealing City That Is Fun for Everyone to Visit and Walk AroundUrban Development HistoryCharacteristics of the District Around Shibuya StationAiming for “an Appealing City That Is Fun for Everyone to Visit and Walk Around”Comfortable and Spacious Plazas and Free WalkwaysThe Urban Core: A Three-Dimensional Pedestrian Walkway Connecting Multiple LevelsThe Skyway: An Elevated Route Connecting the Valley Topography in an East-West DirectionReport on the Talk Event “Urban Development for 100 Years of Shibuya’s Future”INDEX
元のページ ../index.html#2