渋谷区障がい児(者)施設PCR検査支援事業
-
- 更新日:
- 令和2年12月24日
【問い合わせ】障がい者福祉課福祉計画推進係(電話:03-3463-1922)
障がい児(者)の集団で形成される施設を対象に、利用者や従業者が行政検査ではない自費検査のケースにおいても積極的に検査を受けることができるよう支援するため、次のとおり事業を実施いたします。事業の概要は、リーフレット(PDF 429KB)をご覧ください。
対象施設
- 生活介護
- 共同生活援助
- 短期入所
- 就労継続支援A型
- 就労継続支援B型
- 就労移行支援
- 児童発達支援
- 放課後等デイサービス
対象
対象施設の利用者または従業者で、行政検査の対象ではない人
【例】
- 施設で感染者が発生したが、濃厚接触者に該当しなかった人
- 家族や周囲で陽性者や濃厚接触者が発生したが、濃厚接触者に該当しなかった人
- 新規利用の人や病院から退院しサービス利用を再開する人
上記例以外でも施設で検査の必要性があると判断した場合は対象とします。
事業内容
- 指定された医療機関でPCR検査を受検(無料)
指定された医療機関に本人が直接行って検査を受けます。 - 施設でPCR検査を受検(無料)
施設に医師と看護師を派遣し、施設で検査を実施します(検査を行う部屋を別途用意する必要があります)。
【例】直接医療機関に行くことが困難な入所者や検査対象者が多い場合など - PCR検査等経費補助金
1.2.の方法での検査が困難であるため別途検査を受けた場合に、施設が負担した検査費用に対し30,000円を上限に補助金を交付します。
【例】区外在住の従業者が近隣の医療機関で検査を受けた場合など
(注)令和2年12月11日から令和3年3月31日までに検査を受けたものが対象になります。
予約・申請
施設が予約または申請をしてください。個人では予約・申請ができません。
詳細は、渋谷区障がい児(者)施設PCR検査支援事業の手引き(PDF 1,120KB)を参照してください。
事業内容1.2.
渋谷区医師会へ電話での予約が必要です。
予約受付期間:令和2年12月18日~令和3年3月26日
検査期間:令和2年12月18日~令和3年3月31日
事業内容3.
医療機関で検査後、渋谷区へ郵送で補助金申請
検査期間:令和2年12月11日~令和3年3月31日
補助金申請期間:令和2年12月18日~令和3年4月30日
申請書類など
記入例は、渋谷区障がい児(者)施設PCR検査支援事業の手引き(PDF 1,120KB)を参照してください。
事業内容1.
事業内容2.
事業内容3.
PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。
詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。